欠陥住宅が起きてしまう原因

大和ハウスにおいても住宅施工の不祥事が起こってしまいましたね。

柱の仕様と耐火の仕様に不備があったようですが詳細は分かっていません。

レオパレスに引き続き、大和ハウスにおいても同じような問題が起きてしまいました。

過去にもマンション杭問題もありました。

 

私が感じることは、今の工事監理制度に問題があると思っています。

 

それは、

新築をする時、工事監理者を決め建築確認申請書に名前を記載し工事を進めます。

 

この工事監理者は、資格要件を満たしていれば誰でもできます。

 

大手建設会社など一般的には、自社において資格を保持した人が工事監理者になるわけですが、ここに問題があると思っています。

 

本来、工事監理者は厳しい目を持ってしっかりとチェックしなければならないのに、それを自社で工事監理することができる制度自体が甘いと思います。

自社で、仮に不備が見つかったとしても、工事の進行上出来上がっているものを是正することはかなり厳しいと思います。しかも、今まで同じ仕様で何百棟何千棟と建てている実績があればなおさらですよね。

 

ちなみに、工事カンリという言葉には「工事管理」と「工事監理」の2種類があり、それぞれカンリの役目が異なります。

 

工事管理者は、ほぼ毎日現場に行き職人の手配や工事の調整などが主な仕事で、法的な知識を持ち合わせていない人が管理していることが多いのです。

一方、工事監理者は、設計図面の通り現場が進行しているか法的なことを主に確認・チェックすることが役目となりますが毎日現場に行かないことが通常です。

現場の区切りの良い時点で現場がチェックされていればいい方で、場合によっては名を置ているだけの工事監理者が多いと思います。

本来、工事監理者も毎日のようにチェックしなければならないのでしょうが、それが出来ていないことがこのような事件を引き起こしている原因でもあります。

 

もちろん工事監理者は自社の人でなく、関係のない建築士が工事監理をすることもあります。

しかし、建設会社が会社の規模が大きく、工事監理者は肩身が狭いこともあるでしょう。

工事監理者から定期的に仕事をもらっている建設会社ならば、工事監理者の指示でやり替えるでしょうが、今まで何の関係もない工事監理者の指摘を聞いてもらえるか分かりません。私も工事監理者として、色々冷や冷やしたこともありましたし監理者というプレッシャーをかなり感じたことがありました。

 

また、このような問題が起こってしまうのは建築確認検査機関においても問題があると思っています。

アパートぐらいの規模になれば、中間検査というものを行って検査しているはずですが、レオパレスの問題にしても見逃されています。

耐震偽装問題以降、検査機関の不備も社会問題化されて法整備もされましたはずですが、最近になってチェックが甘くなっているのでしょうか。

 

私も今まで検査機関のチェックを見てきましたが、時には手抜き検査と言わざるをえません。

完了検査では、天下りしているような年配者が間取りだけ見て数分で終わってしまうこともありましたから。

今の日本の公的な検査機関(役所も含めて)は、書類や図面の机上のチェックだけを重視している。

現場で起きていることや建築された建物は二の次に感じます。

行政庁の建築指導課の方々は、午後になると現場に行っているとかいいますが、一体何を見ているのか不明です。

 

ひと昔前に流行ったドラマで「事件は会議室で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!」というセリフが流行りましたが、

私に言わせたら「事件は事務室で起きているんじゃない!建築現場で起きているんだ!」っていいたいですね。

 

また、複雑で細かい法律はどんどん生まれますが、それをチェックする人間が追い付いていないように思います。

マンション杭問題、レオパレス問題、大和ハウス問題、どれも工事監理者における制度が甘いために引き起こしているように思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA